linr

LINEのアカウント引き継ぎは機種変更前に3つの確認を

iPhoneの最低限のバックアップでも少し触れたLINEの引き継ぎ。それを行わなかった友達から「アカウント変わったから今度からコッチで〜」というLINEが来たりします。そんな感じで、引き継ぎが出来なかった場合、友達やゲームなど真っさらな状態になってしまいます。機種変更のたびについてまわる引き継ぎは毎回の事なのでまとめておきます。

 機種変前に事前確認を

新しいスマホでLINEの引き継ぎの時に『登録したメールアドレス』『パスワード』『PINコード』の3つの入力が必要になるので、機種変更前にその3つを確認または登録しておきましょう。

 

メールアドレスとパスワード

LINEの最初の画面の右下『…』→『設定』→『アカウント』→『メールアドレス変更』と進みます。

line_01

 

line_002line_004
未登録の場合は『メールアドレス』と『パスワード』を登録しましょう。
登録済みの場合は上の画像の①からメールアドレスの変更。②からパスワード変更です。
①の下にメールアドレスが表示されている場合はそれが『登録メールアドレス』です。
すでに『メールアドレス』と『パスワード』が登録済みで、それらを覚えていないなどで変更したい時は、本人確認のために『パスワード』が求められます。忘れてしまった方は『パスワードを忘れた場合』から再設定してください。
これで『メールアドレス』と『パスワード』の2つは確認できました。あとは『PINコード』です。

PINコードの確認・変更

さきほどの『…』→『設定』まで一緒で、そこから『PINコード』に進みます。
未登録の場合は、4桁の数字を登録してください。
登録済みだけれと、覚えていない方は新しいPINコードが設定できます。

line_03

これで『PINコード』が準備できましたので、『登録メールアドレス』『パスワード』『PINコード』の3つが確認できました。あとは機種変更した後にスマホでLINEを起動させ、必ず『ログイン』を選んでください。
『新規登録』を選んでしまうと新たにアカウントを作成してしまいます。

機種変更後のスマホでアカウントを引き継ぐ

機種変更したスマホでLINEを起動させ、必ず『ログイン』を選択。
『登録したメールアドレス』『パスワード』を入力して、その後『PINコード』を入力して引き継ぎは完了します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です