先日、なんだか最近Macが重いな〜と思って。現在のメモリ使用量の状況を見てみようと思ったところ、Appleの公式サイトでは「アクティビティモニタ」を見なさいと書いてある。
で、アクティビティモニタってどこですかとなった。
ユーティリティの中にあった『アクティビティモニタ』
Dockの端にある『アプリケーション』から『ユーティリティ』→『アクティビティモニタ』と進むと、『CPU』や『メモり』のタブがあるので、見たいものをクリックするとCPU負荷や使用中のメモり量などが見ることができます。
すると、下の方にはパッと見た目ににわかりやすいグラフで使用料が表示されます。
私が最近Macが重いな〜と思った要因は、OSを『Sierra』にアップデートしてから。アップデート直後だったからか、カリカリカリ…とMacが頑張って色々動いている音がして、なんだか動きがもっさり。その後には再起動してみたり、普段使わないときはスリープを多用していたのを、『システム終了』させるように心がけていたら今は以前のような感じで動いてくれています。
でも結構な年数使っているiMacなので、気になってアクティビティモニタをチェックして見たところアプリケーションを数個開きつつ、ネットサーフィンしているとメモリ残量が1GBを下回るのでとりあえずメモリ増設を決断しました。